「最近、職場(デイケア)が殺伐としていて、毎日誰かが何かの文句や悪口を言っているので、ふと思い立って、今日はチーズケーキを焼いて行った。
仕事終わりの甘いもの。
みなさん喜んで食べてくれた。
今日の勤務は9人と思って、9等分しておいたけど8人だった。
だから、余った1ピースをさらに一口サイズに切り分けて、それもみんなで分け合って食べた。
だから、余った1ピースをさらに一口サイズに切り分けて、それもみんなで分け合って食べた。
「おいしい〜♪」と言って、みなさんパクパク食べてくれた。
同じ釜の飯を喰う、でもないけれど
どうせシェアするなら、悪口や文句ではなく、美味しいものや喜びのあるものの方がずっといい。」
というような記事をフェイスブックにアップしたら、思いのほか反応があり、コメントがついてびっくりした。
チーズケーキを焼いたのは久しぶりにお菓子を作りたくなったからで、それなら職場に・・と思ってのことだったけど。
イライラとクヨクヨが氾濫して、毎日体もこころもボロボロになる。
そんな状況を選んでいるのは、まぎれもない自分自身。
自分で創っている環境だから、自分で変えられる。
だから、私は自分のエネルギー投資の対象をイライラから喜びに変えた。
それでもいつもの癖で、すぐに不安になったり猜疑心に飲み込まれたりしてしまうけど、少しずつ少しずつ「でっきるかなー?」てな感じで自分の思考パターンを前向きなものにしていこうと思う。
自分の生きたい世界は、自分で創れるのだ、というか100%自分で創っているんだ、と体感した出来事でした。
2月で終わりなんですね。残念です。できうる限り、参加させていただきます。
返信削除伊澤直子
2月で終わりなんですね。残念です。できうる限り、参加させていただきます。
返信削除伊澤直子